診療・治療は、ご家族としっかりお話をすることを大切にしています

熱中症

熱中症とは

気温・湿度上昇で体温調節を行うことができなくなり、高熱状態となって身体に様々な悪影響を及ぼすことを総称していいます。
人と比べて犬猫は発汗による体温調節機能があまり発達していません。
気温が上昇する春先から秋口まで、特にこれからの季節は注意が必要です。
主な原因
  • 暑い車内や締め切った室内での留守番
  • 暑い時間帯の散歩、屋外で遊んだり興奮させる

ポイント犬猫は体が地面に近いために、高温のアスファルトの影響を受けやすくなっています。

症状
熱中症の主な症状は、高体温、荒い呼吸、大量のよだれ、ふらつき、意識の低下です。重症化すると、意識の消失や痙攣などが起こり、後遺症が残ることや、死亡することもあります。

特に注意が必要な動物
  • 鼻が短い短頭種(パグ、ブルドッグ、シーズーなど)は、構造上、特に呼吸がしづらいため、熱がこもりやすい
  • 厚い毛皮の犬(シベリアン・ハスキーなど)
  • 長毛種(ポメラニアンやゴールデン・レトリーバーなど)
  • 肥満の犬猫、心疾患や呼吸器疾患に罹患している動物
応急処置

熱中症を疑う状況の場合、一刻も早く体を冷やすことが重要です。
体に水かけたり濡らしたタオルを脇や内股に挟む、涼しい場所で風を送るなどの処置をしてください。同時に大至急動物病院に連絡・受診をして治療を受けてください。

予防・対策
  • 日中の熱い期間帯の散歩や運動は避ける
  • 高温多湿の環境下に置かない
  • 水分を十分に与える 人間と同じように熱中症はかからないように予防が肝心です。
「熱中症ゼロへ」日本気象協会のプロジェクトの対策マニュアルもありますのでお声掛けください。