今回はSFTS(重症熱性血小板減少症)についてお伝えします。 この病気はマダニが媒介する感染症ですが、実は犬、猫だけでなく、人にも感染する人獣共通感染症なのです。 なぜ今SFTSなのか?というと、先日県内で初めて、浜松市でSFTSで猫の死亡が確認されたからです。('20.09.03) マダニの発生のピークは、春と秋の年2回あり、9~10月はハイシーズンとなります。 涼しくなり、お散歩時間も増え、草むらなどでマダニに接触するリスクも高まっています。まずは病気を知り、対策についてもご覧いただけたらと思います。 ...
かゆいだけではありません! 愛犬・愛猫に重大な病気を招く恐れがあります。予防が第一です! ノミ、ダニによる病気について詳しく見てみましょう! ノミの病気 ノミの被害 ノミアレルギーによる激しいかゆみで皮膚炎やストレスを示します。子犬や子猫の場合、大量に寄生されると貧血を起こす危険性もあります。 実際にノミが引き起こす病気 ノミアレルギー性皮膚炎ノミの吸血により、その唾液が体内に入ることで、アレルギー反応が起き、激しいかゆみや湿疹、脱毛などを伴う皮膚炎を示します。 瓜実条虫(サナ ...